9月29日に京都府舞鶴市にて田辺籠城戦国まつりに出演させていただきました♪
私は8月4日以来のステージでしたので少し緊張しましたが、共演したみなさまも、ステージを見守ってくれていたファンの方々もあたたかく迎えてくださりうれしかったです!!!
そして、東西南北遠くからお越しいただきありがとうございました☆

雨の心配をしていたのが嘘みたいなお天気でございました。
そして、なんとさくらゆき×乙訓戦国つつじの方々とのコラボステージ!
今回の会場である田辺城にちなんだ細川家を中心にシナリオを考えてくださり、さくらゆきの曲へと繋がる構成にしていただきました。
※以下、画像はTwitter等から撮影者及び被写体に許可を得て掲載しています。
◇セットリスト◇
1、本能寺~水色桔梗~(明智光秀公イメージソング)

実はなんとなく配役をきめていて(ざっくり)さくらちゃん(画像左)が光秀公、北織(画像右)が信長公でした~!
この写真は曲の最後のシーンです…!みなさんの想像?妄想?が捗るといいなあ!
2、落花流水(細川ガラシャ様イメージソング)

こちらは見ての通り、さくらちゃんがガラシャ様、北織が忠興様役です!
途中から全く目が合わなくなる悲しき二人でした…
3、紅蓮(細川忠興公イメージソング)

ファンだった頃からこの、最初と最後のポージングが印象的だった曲。
ハモり部分はけっこう変えてもらったんですが、わかりましたか?
私たちの前の出番だった乙訓戦国つつじさんのステージでも忠興公の胸熱シーンで使っていただき嬉しかったです☆
4、関ケ原(関ケ原の戦いイメージソング)

コラボステージを盛り上げてくださった、【乙訓戦国つつじ】の武将隊の皆様が一緒に拳を掲げてくれました!
ファンの皆さまの拳もしっかりきいてましたよ!!!(?)
ステージ後には、写真撮影タイム~!



謎に家族が増えました…!?皆さんノリがよくとても楽しかったです♪
歴女子会などを主宰しているみゆさんともお会いできました♪

みゆさんは【紅蓮】の入った7thシングル【関ケ原-東の風-】をお買い上げくださいました!
物販では、舞鶴市さんのブースで販売していたオリジナル色紙掛軸が大人気でした☆

このサイン入り色紙が掛軸になっちゃうんですよ~!
桜と月のイラストがあんまり上手に書けない二人なのでした(笑)
もちろん、田辺城の散策も忘れてはいけません。

復元された井戸や
お城の復元模型など、無料で公開されていました。
訪れた際はぜひ覗いてみてください。
近くに田辺城資料館も。合わせて要チェックですぞ!
そして、お楽しみにしていた、キッチンワゴンの無水カレー!
普通と辛口がありましたが、私は普通で注文しました☆辛いのはあまり得意ではなく(^_^;)
野菜の水分だけで作るカレーは深みが違う!玉ねぎのほのかな甘みが次から次へと食欲をそそる!
おいしくて秒で飲み終わってしまいました…
舞鶴市にある -JOKE- さんの無水カレーはネットでもご注文できるそうなので気になった方はぜひ♪
さて、最後にもう一度、遠いなかお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました♪