出演させていただいた、滋賀県長浜市石田町で開催された石田三成祭のレポートあげたいと思います☆
いらっしゃった方は思い出しながら、来れなかった方は来年来るシミュレーションとして(笑)読んでみてください☆
※以下画像Twitter等から撮影者様に許可を得てお借りしています。
◇セットリスト◇
1、追想歌(淀殿イメージ曲)

淀殿役→さくらちゃん、語り→北織でした。
淀殿が落ちていく大阪の城から、石田三成公や関ケ原の戦いを回想するシーンから始まります。
さくらちゃんが一番緊張していた曲で、でもここで歌いたかった曲。
いろんな葛藤があったと思うけれど、それでもこれを待ってくれていた人に届けられたかな?
これからも大切にしていきたいです!
2、碧落の天(平塚為広公イメージ曲)

平塚為広役→さくらちゃん、大谷吉継役→北織
今まで演劇とかをやったことがないので、皆さんの目にどのようにうつっているのかちょっと気になります…!
この振り返ってるときに、大一大万大吉が目に入るんです~(´;ω;`)
追想歌→碧落の天は4thアルバムと同じ曲順ですね!
3、対い蝶(むかいちょう)(大谷吉継公イメージ曲)

落ちサビ前の間奏。蝶々が舞っているような、止まってほしいと願ってしまうような美しい時間。
歌っていても、色んな想いが溢れてしまう曲です。
4、夢のあとさき(石田三成公イメージ曲)

三成公にも届いていたらいいなと思いながら。
夢のあとさきのときは向き合ってるとき、意外とちゃんとさくらちゃんの顔見てます!
次回注目ですね!(笑)
5、炎の月(真田信繁公イメージ曲)

舞台は再び大阪の陣へ。
炎の月といえばこのポーズで、写真を撮るときもさくらゆきファンのなかでメジャーなポーズです!
ぜひみなさんも、真田関連の地に行ったもきはこのポーズて六文銭を表現しましょう!
6、関ケ原(関ケ原の戦いイメージ曲)

今回の関ケ原チャレンジは…
残念な結果に終わりました…。
ちょっと足元すべってしまい、動揺して気が抜けてしまって…(言い訳)
関ケ原組の皆様も駆けつけてくださり、とても心強いステージになりました!
ちなみに”関ケ原チャレンジ”についての説明は→こちら
さらに石田三成祭では三成公をイメージしたグルメ【三成めし】にも大注目なんですよ☆
私は彦根城下にお店を構える【近江や】さんの石田三成バーガーと大谷吉継バーガーをいただきました♪


三成バーガーには、三成公のニラ粥エピソードにちなんでニラを使用したパテなんですって!クセになっちゃう!!
あとタレが美味しいので、マヨネーズ抜きの北織でも問題なく美味しい!むしろタレだけを味わえて最高かな?
なんかコクが深いな?とおもったら、味噌風味の照り焼きソースなんですって!!!最高かな!!
そして吉継バーガー☆


大谷吉継公の家紋対い蝶の焼き印も香ばしく、
鯖が挟んである!サバーガー!!脂のノリがいい鯖。
そしてさっぱり紫キャベツの程よい酸味。
これは美味しい!お肉とはまた違った爽やかな味わいに震えます☆
ステージ後にも食べたいくらいでした(笑)
実は、こちらを提供している近江やさん、プライベートで彦根城へ行った時にたまたま入ったお店でもあり、とても親近感♪
そのときいただいた近江牛たたき丼もとても美味しかったので、絶対的信頼もあります!
ぜひ彦根城に行った際は、ぜひ(*´ω`*)

少し肌寒いなかでしたが、足を運んでくださった方、感想を伝えに来てくださった方、ステージ見守ってくださった方、皆様ありがとうございます!
それでは、コレステロール高めなので下げるためにシメサバばかり食べていた時期がある、北織さよがお届けしました~!