お世話になっております。
歴史系アーティストさくらゆき 北織さよです!
あっという間に2021年も2月に突入しましたね!
2月といえば、バレンタインデー!!!
去年はさくらちゃんと一緒にきゃっきゃうふふしながらチョコあーんしあって楽しかったなあ(『さくらちゃんと一緒に』以外は妄想ですご了承ください)
今年は1人で北織選抜を勝ち抜いた至高のチョコレートを食べたいと思います☆
このブログを見に来てくださる方は8割方歴史好きな方だと思うので、そんな皆様におすすめのチョコレートを紹介していきますね!
武将モチーフ【TSUWAMONO】
歴史を動かした13人の武将をイメージして作られたチョコレートアソート【TSUWAMONO】

参加武将は右上から、
明智光秀・徳川家康・長宗我部元親・前田利家・武田信玄・上杉謙信・織田信長・毛利元就・真田信繁・伊達政宗・島津義弘・豊臣秀吉・北条氏康(敬称略)
右下と左上にはミルクチョコレート、スイートチョコレートのバーが入っています。
味も彩りも楽しめるこちらからいくつかピックアップしていきますね!
まずは明智光秀公!

紫のラインが光秀公の知性を表しているようです!
中身は…

なんと、京にんじん!といってもオレンジではないですが。
光秀公ゆかりの京都を意識した上品なお味。にんじん苦手な私でもおいしくいただけました。
お次は島津義弘公。

このごつごつした形、見覚えがありませんか……?
そう!島津家といえば薩摩!薩摩といえば、桜島!!!
桜島を模してこういった形状なんですね~!
中には薩摩名産の黒糖が使われたガナッシュが。とてもコク深い甘さです。
続いて、武田信玄公!

表面の模様は、家紋である武田菱でとてもわかりやすいですよね!
そして衝撃は中身!甲州のぶどうを使っていて、本当にぶどうの紫色なんです!
口に入れた瞬間から、むしろ近づけたときの香りからぶどうです!
その圧倒的存在感はまさしく武田信玄公!という感じです。
最後に、北条氏康公。

こちらは小田原の梅酒を使った一品。
お酒を使ったチョコレートはたくさんありますが、梅酒というのは割と個性的ですよね。
梅の甘さと、それを邪魔しないチョコレートの絶妙な甘さでおいしいです。
TSUWAMONOより、一部抜粋してご紹介でした!
天下の三武将をイメージ【無双の者】
天下統一へと導いた三武将、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康をイメージしたチョコレートが詰まった無双の者。

パッケージも豪華で、箱を開けると水墨画風にホトトギスが描かれています。
左側の織田信長公からご紹介。
織田信長公イメージのチョコレート

上に飾られているのは金平糖。
信長公の時代に南蛮から渡来したお菓子と言われています。
チョコレート×金平糖はとてもめずらしい組み合わせですよね♪

信長公の正室・帰蝶をイメージしたホワイトチョコレート。
帰蝶さまの高潔さを表すような金箔に、中には岐阜県の日本酒を使ったガナッシュが。
本物の大人が楽しめる一粒です。
豊臣秀吉公イメージのチョコレート

秀吉公が開いた北野大茶会をイメージしたチョコレート。
みたらしのあまじょっぱいガナッシュがクセになります☆

華やかな箔が散らしてあるこちらは、秀吉公正室・ねねをイメージしたもの。
彼女が秀吉公を弔うために建立した高台院の圓徳院の紅葉をイメージ。
中には柿のガナッシュが。柿は意外にもチョコレートと相性が良いようです◎
紅葉エキスも使用されているそうですよ☆
徳川家康公イメージのチョコレート

健康オタクといわれていた家康公にちなんで、黒ゴマを使ったガナッシュ。
ゴマの風味がとてもよく、見事な一粒です!これだけの詰め合わせが食べたいほどに!(笑)

TSUWAMONOシリーズでは初見の王道可愛らしいこちらのチョコレートは、家康公の孫・千姫をイメージしたもの。
千姫ゆかりの姫路城で有名な牡丹をイメージしています。
この見た目だとイチゴ味かな?と思ったのですが、なんと柚子香る爽やかなお味。
家康の孫だからって甘いだけの人生ではなかった千姫をこの意外性が表しているのでしょうか……?
真田幸村公と忍者をイメージ【切れ者】
今年新たにラインナップされたのがこちらの切れ者。

真田レッドが輝くこちらには、ゆかりの地長野県の名産を使ったものや、真田十勇士としても名高い忍者をイメージした手裏剣チョコレートなどが入っています。

真田の赤備えを連想させるラインが入ったこちらは、赤ぶどうを使用。
真田がぎゅぎゅっと詰まった一粒です。

見てください!よお~く見てみると、さりげなくあしらわれた六文銭が!!!
真田好きは一瞬で認識できるとは思いますが(´▽`;)ゞ(笑)
こちらはりんごを使った一粒で、爽やかな甘みが幸村公の人柄を思わせるようなイメージです。
TSUWAMONOシリーズのチョコレートが買えるのは?
武将の魅力が詰まったTSUWAMONOチョコレート。
どこで買えるのでしょうか?
百貨店のバレンタイン催事場や、ネット通販はもちろんですが、
関ケ原古戦場記念館の別館お土産ショップでも購入できます!
こちらで関ケ原の上記ショップで、さくらゆき5thアルバムと一緒に購入いただくと
オリジナルマスクをプレゼントしています!(数量限定)
お近くの方はぜひ関ケ原で購入してみてくださいね♪