お世話になっております。歴史系アーティストさくらゆき 北織さよです!
9月の4連休中に開催させていただいたさくらゆきファンの集い~渋沢栄一と佐幕編~(4days)のレポです☆
コース
谷中霊園ぐるっと1周

↓
谷中、日暮里周辺お寺

↓
板橋 近藤勇 墓所

↓
板橋宿

電車移動や遅めのランチもはさみ、ざっくりとこんな感じでした~!
ぜひ周辺の史跡巡りプランを考えている方はご参考までに!
1日目


史跡巡りは、巡る場所や、その日の気温でコーディネートを考えるのも楽しいんです☆
今回は都内の墓所巡りなので、ライトな感じで、Reebokのウォーキングシューズを合わせてます!

ウォーキングシューズだけあって、とても軽くて歩きやすい☆
靴紐は黒いのがついていたんですが、可愛くピンクのチェックのものにしてみました!お気に入り(*´ω`*)
1日目のコーデは、曇りで少し肌寒い感じだったので、薄手のパーカーをオン!
薄紫の半袖トップス+花柄のカーテンみたいなスカートでした。
2日目


2日目はネイビーのワンピース!
すでに脚の疲労が…!(笑)
だいたいみなさん18,000歩~20,000歩歩く感じのコースだったので、
普段駅で自動階段をつかってしまう私からするとなかなかハードです。
大学生の頃は1日20キロ近く歩いて史跡巡りしたりしてたのになあ(´▽`;)
3日目

3日目は深緑のワンピース!
ピンクのポシェット?はお財布になってて、さらにスマホも入るので
ポケットのない服を着るときにとても便利なんですよ~!
幼稚園児のモノマネじゃないんです~(笑)
4日目

4日目もワンピース!
ワンピースってとにかく楽チン。(雑)
この前日は脚のむくみにきく湿布をふくらはぎ全体に貼りまくって寝たので、幾分か脚が軽いような…?
気のせいなんですけどね(笑)
こうして4日間、無事にみなさんとファンの集いを敢行いたしました☆
たくさんの方とお話して、同じ道も全然違うものに見えて楽しかったです~!
このような時期でも会いに来てくださり、細心の注意を払ってくださったファンの方々に感謝です!
【番外編】おさよの道



この道は谷中の観音寺【築地塀】と呼ばれる壁です。
のちにこの通りは【おさよの道】と名付けられることになるでしょう。(フィクション)
谷中の街並みが寺レトロって感じと、猫!!って感じですごくよかったので
今度じっくり遊びに行きたいと思います☆
谷中でおすすめのお店
◇シフォンケーキ
ふわっふわシフォンケーキがたまらない!
【Skane】(スコーネ)

シフォンケーキの種類は日によって違うのでご確認を!Twitterなどで更新されているようです!(@skane_yanaka)
そして、午後には売り切れてしまう可能性もありますので、お目当てのものがあるときは早めに行った方がいいですよ!
◇つくだ煮
経王寺お隣にあるつくだ煮屋さん
【中野屋】

昔ながらの店構えで、お客さんもひっきりなしに訪れており気になりました!
あと和食に恋い焦がれていたせいもあるかもしれません(ファンの集い4日間お昼全部中華料理だったため)
まぐろの角煮と、あさりのつくだ煮をいただきましたが、江戸っ子好みのごはんにぴったりなしょっぱさ!
これを求めていた!というお味でした。
うなぎの大和煮が有名なようです☆
谷中へお越しの際はぜひお立ち寄りしてみてくださいね☆